ワードプレスで検索機能を拡大して画像を検索する方法

当ミュージアムのメインは写真展示室ですので、写真をサクッと検索出来ればいいな・・・と思い、いろいろと調べて何とかできましたので、その方法をここでご紹介しましょう。

※この方法は当ミュージアムが利用しているcocoonというテーマを使用していることを前提としています。この方法よりいい方法もあるかもしれません。参考程度にご覧ください。

手順1 ワードプレスに「Media Library Assistant」プラグインを入れます

まずは、「Media Library Assistant」プラグインをいれます。これでメディアライブラリをいろいろと便利に使えるようになります。

使い方は下記のサイトで詳しく説明されていましたので参考にしました。

手順2 検索拡張プラグイン「WP Extended Search」を入れます

WP Extended Search」プラグインにより検索機能を拡張することができます。標準ではそれぞれのページのタイトルと本文からしか検索できませんが、このプラグインにより、カテゴリーや内容や抜粋やタグやメディアからも検索できるようになります。

インストールしたら、メディアやタグなどからも検索するよう該当箇所にチェックを入れます。

手順3 メディライブラリーの個々の写真にデータを入力します

検索はメディアライブラリーに付与されたテキストに基づいて抽出しますので、大変ですが一つ一つの写真にしっかりとデータを入力します。検索すると予想される語句を全て入れるようにするのが理想です。

手順4 この時点で検索すると・・・

さて、この時点で検索ボックスに語句をいれて、検索してみると・・・

写真の検索はできるのですが、残念ながら写真のサムネイルが表示されない状態です。ではどのようにサムネイルを表示できるか?というところが結構調べたところです。いろいろ調べていろいろなプラグインを試していくうちに、ついに手順5の方法を見付けました!

手順5 画像ファイルにアイキャッチを設定します

ワードプレスのメディアライブラリはアップロードしたメディアに自動的にそのメディアだけのページが作成され、動画ファイルと音楽ファイルにはアイキャッチを設定できることを知りました。それで、画像にもアイキャッチが付与できれば検索ページでサムネイルが表示されるのでは?と思いましたが、残念ながら標準では画像にアイキャッチをつけられないことがわかりました。

ところが、手順1の「Media Library Assistant」プラグインを入れることにより、画像ファイルにもアイキャッチが設定できるようになっていることを見付けました!!!その方法は以下のとおりです。

「添付ファイルの詳細」画面の下をよく見ると「さらに詳細を編集」がありますので開きます。

すると右下の方に「アイキャッチ画像」を設定できるようになっていますので、ここに画像を設定します。設定したら、メイン画像の少し下の方にある「保存」ボタンを押します。

完成!

これで検索してみますと・・・ちゃんと画像が表示されるようになりました!

と思ったら、さらに根本的な解決策発見!

上記までの方法で確かに検索でで画像のサムネイルが出るようにはなったのですが、画像一つ一つにアイキャッチを設定していくのはなかなか面倒なものです(^^;)。それでさらに調べていろいろためしてみましたところ、以下のようにすればいいことがわかりました!

「entry-card.php」を子テーマにコピーします。

cocoon-master(親テーマ)の中の「tmp」フォルダの「entry-card.php」を、cocoon-child-master(子テーマ)の中に新たに「tmp」フォルダを作成してその中に入れます。

コピーした「entry-card.php」を編集します。

テーマエディターなどでひらき、「サムネイルを持っていないとき」という部分を下記のように書き換えます。

 <?php else: // サムネイルを持っていないとき ?> 
		<p><?php echo wp_get_attachment_image($post->ID, 'medium'); ?></p>
      <?php endif; ?>

たったこれだけで、みごと、画像のサムネイルが表示されるようになりました(^.^)

※ただし、この方法はすべての投稿や固定ページにアイキャッチが設定されていないと生きてきません。ノーイメージ用の画像が表示されないからです。